お野菜スタンプ【絵の具あそび】
想像力と色彩感覚を育てる絵の具あそび。色を混ぜたり、手に塗ったりして遊ぶだけでも面白いですが、身近な野菜をスタンプにすることで、さらに楽しく遊べます! どの野菜を使おうかな?なんて大人も一緒に楽しめますよ。
つかう物
- 絵の具(水彩など落ちやすいものがオススメ)
- トレー、パレット
- 包丁
- 敷物(新聞紙やレジャーシート)
- 野菜(小松菜・レンコン・オクラ・ゴーヤ・ピーマンなど)
絵の具は100均でOK! 野菜のヘタさえ用意すれば100円でできちゃいます。
絵の具あそびは思いっきり遊ぶのが大切なので、汚れないように敷物をしっかり敷いて、肌着など汚れても良い格好で遊ばせましょう。
小松菜やほうれん草、ちんげん菜は断面がバラみたいに見えますし、オクラは星、ピーマンやゴーヤも断面がお花みたいで可愛いです。 とうもろこしやスターフルーツも面白そう。
人参やさつまいもなど、ただの丸でもボコボコしたカタチが面白いですし、こどもと一緒に買い物に行って選ぶのもいいですね。
あそび方
- 野菜を触ってみる
- 野菜を切って断面を一緒に見る
- トレーやパレットに好きな絵の具を出してスタンプする
こどもはペタペタ押すだけでOK! 簡単なので2歳頃から楽しめます。
絵の具に混ぜる水が多すぎるとうまくカタチが出ないので、少しずつ様子をみながら足してください。
いつも食べている野菜をじっくり観察する機会ってなかなかないですよね。実際に触って、断面がどうなっているのかを知ることで、野菜に興味をもってもらうきっかけにもなります。(食べるとは言っていない)
食育にもなるお野菜スタンプで、ぜひ遊んでみてください!(食べるとは言っていない)
指で触って遊ぶフィンガーペイント用の絵の具なら遊びやすく、原材料も安全性の高いものを使用しているので安心です。100均の絵の具が心配な方に。
お洋服についても簡単に洗い流せる絵の具も気になる!